- 投稿日 : 2021年10月01日
- 更新日 : 2021年10月05日
「防犯」空き巣対策
世界の中では治安のいい国として知られる日本。 「安全と水は無料(ただ)」 なんて言葉があったほどですが、今ではもはや死語かも。
警察庁が発表する統計で見ると、刑法犯の数はここ数年減少を続けています。 それでも安全になった、とあまり感じられないのは、私たちがそれだけ、危険に対して敏感になったからかもしれません。
身近なちょっとした工夫で、安心できる暮らしを取り戻してみませんか?
Step1 侵入しにくいと感じさせる
防犯の基本は、弱点を見せないこと。 外から見て留守がわかったり、セキュリティーが甘いと、泥棒などの侵入者を招いてしまいがち。
お出かけの際には、照明などの一部をつけておきましょう。 節電が気になる方は、電力消費の少ないLED照明がおすすめ。 また、セキュリティーに力を入れているように見せるにはダミーのカメラなどが効果的。
本物の防犯カメラは数万円しますが、ダミーなら1万円以下でも購入できます。
☆ONE POINT
留守番メッセージ、「だだいま留守にしています」はNG。
「ただいま電話に出ることができません」に変更しましょう。
Step2 油断しない
侵入盗の30%を占めるのがいわゆる「居空き(いあき)」。 聞き慣れない言葉ですが、家の人がいるのに入ってくる泥棒のことです。
ごみ出しや洗濯物の取り入れ、といった家事に気をとられてるすきに忍び込んでくるのが、この「居空き」。 家にいるときもできるだけ、鍵をかけるようにしましょう。
また、時間帯では朝が多いので要注意。 「まさか朝っぱらから?!」という油断は禁物です。
Step3 防犯グッズを利用しよう
動きに反応するセンサーライト、足音をしのばせにくい玉砂利、ピッキングしにくい錠前、窓ガラスを守る防犯フィルムなどが有効です。
特に玄関の鍵は重要。 ピッキングが難しいディンプル錠などに変えておけば、解錠に時間がかかるので、防犯性が高まります。
窓ガラスの対策も大切。 特に一戸建てでは、7割近くが窓を破って侵入してきます。 これを防ぐには、防犯フィルムやガラス窓用のアラームなどが有効です。
Step4 貴重品はわかりやすいところに置かない
多くの人が、貴重品を整理ダンス、仏壇、サイドボード、食器棚、冷蔵庫などに入れています。 空き巣はまずこういった場所から物色します。
探すのが難しい、あるいは時間がかかる場所に貴重品を置けば、たとえ侵入されたも盗まれずにすむ可能性が高くなります。
☆ONE POINT
本の間やCDケースの中などがおすすめ。 たくさん並んでいるものの中にまぎれさせておくと、探すのに大きな手間がかかります。